パッチノートにてご案内したv8.5.2アップデートが実施されます。
・v8.5.2アップデートについての詳しい内容は【パッチノート】をご確認ください。
【詳細はコチラ】
ルーン/アーティファクトスコアが追加されます。
・ルーン/アーティファクトの詳細情報ウィンドウでスコアを確認できます。
・ルーン/アーティファクトスコアは、そのルーンやアーティファクトにどれだけ高いオプション数値が付与されているかをスコア形式に換算して示した数値です。
ルーンスコアは副オプションと接頭語オプション、アーティファクトスコアは副オプションの数値を反映して換算されます。
・【ルーン管理 / アーティファクト管理】画面で、ルーン/アーティファクトをスコア順に並べ替えるオプションが追加されます。
【ルーン管理】 ルーン詳細設定機能が追加されます。
・ルーンをセッティングするモンスターを選択して、好きなルーンセット、2/4/6番ルーンの主オプション、目標能力値を設定すると最適なルーンの組み合わせをおすすめします。
・設定された内容に応じて複数のルーンの組み合わせが提案され、さまざまな条件で並べ替えて最も希望に合う組み合わせを適用させることができます。
※詳しい内容は【パッチノート】で確認できます。
※パッチノートでご案内した内容のいち部が変更されます。
ルーンの組み合わせが必要以上に多く提示される状況を避けるために、組み合わせ結果リストには全ての組み合わせの中から並べ替え基準に基づいた上位300件の組み合わせが表示されます。
【コミュニティ】デッキおすすめ機能が追加されます。
・リストの「おすすめ」をタップすると、フレンド、ギルドメンバー、メンター/メンティーにデッキおすすめのリクエストを送ることができます。
:おすすめしてほしい内容をメッセージに記載して送ることができます。
・【おすすめ ⇒ 受けたリクエスト】 デッキおすすめリクエストを受け取った場合、リクエストを送った召喚士が所持するモンスターでデッキを構成して返事を送ることができます。また、【ルーン/アーティファクト設定】機能では、該当召喚士が所持するルーン/アーティファクトを活用して、モンスターのルーン/アーティファクト設定もおすすめできます。
※デッキおすすめ機能関連の安定性が確認された後の適切なタイミングで、ルーン/アーティファクトのおすすめ設定でも「ルーン/アーティファクト詳細設定機能」をご利用できるようにアップデートが実施される予定です。ゲームをご利用のうえでご参考お願い申し上げます。
・【おすすめ ⇒ 送ったリクエスト】 送ったリクエストへの返事が返ってくるとおすすめデッキの組み合わせを確認でき、おすすめされたルーン/アーティファクト設定を自分のモンスターに適用できます。
※詳しい内容は【パッチノート】で確認できます。
ルーン/ジェム、練磨石/アーティファクト/変換石の最大保有可能数が拡張されます。
・それぞれの管理画面で拡張された枠の数を確認でき、該当画面で追加枠を拡張することができます。
・アップデート後に無償で拡張される枠の数およびクリスタルを消費することで拡張される枠の数については以下の通りです。
【ルーン管理 / アーティファクト管理】 ルーンマーカー、アーティファクトマーカーを一括で指定できる機能が追加されます。
・上記の画像はルーン管理画面での例です。(アーティファクト管理画面でも同じようにマーカーを変更できます。)
【モンスタールーンマーカー一括指定】を行うと、現在モンスターに刻印されている全てのルーン/アーティファクトマーカーを指定したマーカーに一括変更できます。
【ルーンマーカー個別指定】機能を使用すると、選択した複数のルーンを指定したマーカーに一括変更できます。
ルーン/アーティファクト/モンスターマーカーの数が5個から8個に増加します。
【アーティファクト管理 ⇒ 副オプション詳細検索】 選択できる副オプションの最大個数が4個から8個に増加します。
【錬成制作】 ルーン、アーティファクト、練磨石の制作に関する改善事項および新たなメニューが適用されます。
・現在の【ルーン】メニューが【ルーン/アーティファクト】メニューに変更されます。
・【ルーン/アーティファクト ⇒ レジェンドルーン制作】 レジェンドルーン制作時、ルーンの聖水を追加で消費するとルーンセット、ルーン番号、主オプションを選択できるようになります。
「レジェンドルーン制作」の選択段階に応じてかかる費用は以下の通りです。
・【ルーン/アーティファクト】 レジェンドアーティファクト制作機能が追加されます。
新たに追加されたアイテム「アーティファクトの聖水」を消費すると、レジェンドルーン制作と同様に希望するオプションを選択して制作することができます。
※「アーティファクトの聖水」についてご案内します。
アーティファクトの聖水はレアランク以上のアーティファクトを売却すると一定確率で獲得できます。レジェンドアーティファクトを売却すると、確定でアーティファクトの聖水を10個獲得します。
・【SP】 古代の宝石および古代の練磨石制作機能が追加されます。
古代の魔石および各異次元で獲得できるルーン原石を制作素材として使用します。
【戦闘訓練所】 が改編されます。
・既存のターン制限条件の代わりに【バトル目標】が提示され、目標を達成したうえでクリアすると追加報酬を獲得できる形式になります。
・バトル準備画面でモンスターの配置を自由に修正できるように変更されます。
モンスターの配置を変更してリーダースキルを変更することもできます。
一部のバトルでは、提示されたモンスターの中から戦略に応じて必要なモンスターを選択して配置することができます。
※通常のバトル準備画面と同様に、モンスターのルーン/アーティファクトの設定も確認できます。
・改編に伴い、模擬戦闘1~20が新たに構成され、既存の模擬戦闘は全て削除されます。
【次元ホール】 全ての次元ダンジョンの全ての段階で、高ランクの古代ルーンがドロップする確率が上がります。
次元ダンジョン5段階を基準として、★5古代ルーンがドロップせず、★6古代ルーンのみがドロップするようになります。これに伴い、全体的な高ランクの古代ルーンのドロップ率も上がる予定です。
【次元ホール ⇒ ルメール遺跡 ⇒ ハルピュイア2次覚醒ダンジョン】同じサーバー内のダンジョンクリアベスト記録を確認できる【順位】メニューが追加されます。
【錬成制作】 ホムンクルスの制作に関する改善事項が適用されます。
・ホムンクルス制作時、属性を選択する前のホムンクルスの初期属性が変更されます。
攻撃系ホムンクルス ・(変更前)火属性 ⇒ (変更後)水属性
サポート系ホムンクルス ・(変更前)光属性 ⇒ (変更後)闇属性
・【ホムンクルス ⇒ スキル進化】 「スキルおすすめ度」機能が追加されます。
他の召喚士が選択したスキルのデータを基に各スキルのおすすめ度を確認できます。
チェックボックスで機能をON/OFFできます。
※【モンスター】メニューで確認できるホムンクルスのスキル進化ポップアップからも同じ内容を確認できます。
【ショップ ⇒ おすすめ ⇒ ルーン/アーティファクト】 3種類のアーティファクトパックが追加されます。
【iOS】 Apple M1チップ以上が搭載されたMacでの最低動作macOSバージョンが11.0から12.0にになります。
その他の改善事項をご案内します。
・【ジェム/練磨石/魔力刻印 ⇒ ルーンリスト】 練磨前の副オプション順に並べ替える機能が追加されます。
・【錬成制作研究所 ⇒ ルーン】 「中級ルーン制作」が削除されます。
・【モンスター情報 ⇒ 討論】 「最新」にチェックを入れた時にBESTコメントが表示されないように変更されます(NEW BESTコメントは表示されます)。
・魔法ショップを更新した時にプレミアム商品が登場すると通知ポップアップが表示されるようになります。
・【ログインパス、試練のタワーパス】 パスを購入すると獲得できる報酬についての案内が改善され、パス適用の有無をより認識しやすくなるようにゲーム内の一部のデザインが変更されます。
ゲーム内の不具合が修正されます。
・「風属性」2次覚醒ハルピュイアの【鋭い悲鳴】のスキル説明文が修正されます。
(変更前)相手全体に持続ダメージを与え、50%の確率で1ターンの間スタンさせる。
(変更後)相手全体に3ターンの間持続ダメージを与え、50%の確率で1ターンの間スタンさせる。
・「水属性」2次覚醒ハルピュイアの【フローズンフィールド】で攻撃ゲージを下げる演出が倒れた相手にも表示される現象が修正されます。
・【占領戦 ⇒ 支援モンスター】 支援モンスターが1体以上登録されている状態で登録されたモンスターを全て解除できない現象が修正されます。
・【通常モンスター封印所】 モンスター順に並び替えると同じモンスターが純正ランクに応じて並び替えられる現象が修正されます。
・秘密ダンジョンでのバトルを行った後、ギルドバトル研究で自分のものでない臨時モンスターを使用してバトルを行うとマナストーンを獲得するエフェクトが発生する現象が修正されます。
コメント