[呪術廻戦]コラボのボスラッシュ攻略ページです。
毎週10WAVEをクリアするとウィークリー報酬を獲得できます。
さらに20、30、40、50WAVEをクリアする度に不思議な召喚書×3を獲得できます。
ダンジョン属性のリーダースキルが適用されます。
報酬
6週目攻略
ボスラッシュ
精霊 | クリティカルが出ないと魔力反射で反撃されます 多段攻撃が不利なので注意が必要 十分な耐久力が求められます |
水 | 時間をかけるとダメージが危険 右の免疫タワーから倒すと楽 |
セイクリオン | パッシブの攻撃速度増加に注意 2戦目3戦目:防御力低下に対する対策が必要 |
闇 | 持続ダメージに免疫が有効 休憩ポイントです |
鋼鉄 | シールドと回復対策で強化阻害と回復阻害が必須 バトル効果でも対策が可能 |
風 | 回復と無敵タワーがあります 回復阻害と強化阻害が有効 バトル効果でも対策が可能です |
カルデルン | 回復の効果が減少して、死のオーラで被ダメージが増加していくため、短期決戦する火力が必要 パッシブ回復に回復阻害が有効 |
魔力 | 持続ダメージが有効 休憩ポイントです |
巨人 | 防御力低下を受けると危険なので免疫が有効 多段攻撃は反撃されやすいので避ける |
陀良 | 十分な耐久力があれば問題ありません 水モンスターは被ダメージ50%増加なので注意 |
お勧めバトル効果
バトル効果は4個選択可能です。
常時効果が発生する「タイプ強化」と「持続回復」や「異なる属性」、敵を妨害する「強化阻止」や「回復不能」がお勧めです。
攻略PT
お勧め強化 | 免疫、防御力増加 |
お勧め弱化 | 回復阻害、強化阻害 攻撃力低下 |
免疫、回復、攻撃力低下、回復阻害、強化阻害の5役がお勧めです。
・お勧めモンスター
免疫 | |
回復 | |
攻撃力低下 | |
回復阻害 | |
強化阻害 |
5週目攻略
ボスラッシュ
巨人 | 防御力低下を受けると危険なので免疫が有効 多段攻撃は反撃されやすいので避ける |
闇 | 持続ダメージに免疫が有効 |
審判 | 確実に行動されるのである程度の耐久力が必要 属性シナジーで攻撃速度増加バフを奪うと良い |
炎 | タワーの爆弾に免疫が有効 |
ドラゴン | 持続ダメージを受けないように免疫が必要 |
魔力 | 持続ダメージが有効 |
エルニア | 2戦目:ベレヌスの防御力低下に注意 3戦目:オベロンの防御力無視攻撃に注意 |
光 | 持続ダメージが有効 |
レオス | 一番の難関です 集中タワーを破壊する火力が有効 |
漏瑚 | 免疫等で持続ダメージを防ぐ必要がある |
お勧めバトル効果
バトル効果は4個選択可能です。
常時効果が発生する「タイプ強化」と「属性シナジー」or「異なる属性」、敵の攻撃を防ぐために「攻撃速度減少」や「弱化効果免疫」がお勧めです。
攻略PT
お勧め強化 | 免疫、弱化効果解除 |
お勧め弱化 | 攻撃力低下、防御力低下 |
低階層では、免疫1枚、闇オオカミ人間(ジュルタン)、風トーテム術士(ライリー)、風アタッカー2体の編成がお勧めです。水属性のボスが多く、風属性アタッカーが有利です。
レオスのタワーはジュルタンの防御力低下を起点にして倒しましょう。
強力な弱化効果が多く、うまく免疫を切らさないような立ち回りをする必要があります。
4週目攻略
ボスラッシュ
精霊 | 1戦目の精霊が異様に硬い クリティカルが出ないと魔力反射で反撃されます 多段攻撃が不利なので注意が必要 |
炎 | タワーの爆弾に免疫が有効 |
ルメール | 1戦目:体力全快に回復阻害が有効 3戦目:免疫貫通デバフに被クリ率低下が有効 |
風 | 回復と無敵タワーの対策が必要 右タワーから倒すことが有効 |
ドラゴン | 持続ダメージを受けないように免疫が必要 |
闇 | 持続ダメージに注意 |
カルデルン | 回復の効果が減少して、死のオーラで被ダメージが増加していくため、短期決戦する火力が必要 |
魔力 | 持続ダメージが有効 |
コトス | 一覧の表示が間違っていてコトスです 持続ダメージからの即死に注意 |
花御 | パッシブで毎ターン20%回復なので 回復阻害が有効 |
お勧めバトル効果
バトル効果は4個選択可能です。
常時効果が発生する「タイプ強化」と火力が増加する「攻撃強化」「クリティカル率増加」「烙印効果付与」がお勧めです。
念のための事故防止に「全体復活」もありだと思います。
攻略PT
お勧め強化 | 免疫、弱化効果解除、 防御力増加 |
お勧め弱化 | 回復阻害、攻撃力低下 |
免疫2枚、ヒーラー、光グリフォン(シャーマン)、闇オオカミ人間(ジュルタン)の編成がお勧めです。
強力な弱化効果が多く、うまく免疫を切らさないような立ち回りをする必要があります。コトスは光グリフォン(シャーマン)の特攻が効果的ではないので少々面倒です。
少し回復が不足気味だったので、水仙人(雨師)を免疫持ちヒーラーに変更してもいいかもしれません。
3週目攻略
ボスラッシュ
鋼鉄 | シールドと回復対策で強化阻害と回復阻害が必須 バトル効果でも対策が可能 |
風 | 回復と無敵タワーがあります。 バトル効果でも対策が可能 |
カルザン | 2戦目:風ウォーベア(ラマゴス)が危険なので体力を減らさないようにしましょう |
闇 | 持続ダメージに注意 |
審判 | 確実に行動されるのである程度の耐久力が必要 属性シナジーで攻撃速度増加バフを奪うと良い |
魔力 | 持続ダメージが有効 |
巨人 | 防御力低下タワーに注意が必要 |
水 | 時間をかけるとダメージが危険 右の免疫タワーから倒すと楽 |
ギエス | 激怒タワー(即死)を確実に壊す火力が必要 |
陀良 | 十分な耐久力があれば問題ありません 水モンスターは被ダメージ50%増加なので注意 |
お勧めバトル効果
バトル効果は4個選択可能です。
常時効果が発生する「タイプ強化」と「属性シナジー」先手を取りやすい「攻撃速度減少」や必須弱化効果の「強化阻止」「回復不能」がお勧めです。
その他は開始時点3ターンの効果が多いので、自分に不足している効果を選ぶと良いでしょう。
攻略PT
お勧め強化 | 免疫、弱化効果解除、 防御力増加 |
お勧め弱化 | 回復阻害、強化阻害、 攻撃力低下 |
低階層向けの編成です。
ギエスのタワー用に火力重視で、バトル効果の属性シナジー用に火属性を3体使用しています。
闇オオカミ人間(ジュルタン)を回復阻害&防御力低下役として採用しています。
2週目攻略
ボスラッシュ
ドラゴン | 持続ダメージを受けないよう注意 持続ダメージで右タワー(免疫)から倒すと楽 |
炎 | 爆弾があるので弱化効果解除が必要 |
セイクリオン | パッシブの攻撃速度増加に注意 2戦目3戦目:防御力低下に対する対策が必要 |
魔力 | 持続ダメージが有効 |
鋼鉄 | シールド対策に強化阻害 回復対策に回復阻害が必要 |
風 | 持続ダメージが有効 |
精霊 | クリティカルが出ないと魔力反射で反撃されます 多段攻撃が不利なので注意が必要 |
光 | 持続ダメージが有効 |
死 | 毎ターン攻撃無効7回なので、多段攻撃が必要 |
花御 | パッシブで毎ターン20%回復なので 回復阻害が有効 |
お勧めバトル効果
バトル効果は4個選択可能です。
常時効果が発生する「タイプ強化」と先手を取りやすい「攻撃速度減少」や必須弱化効果の「回復不能」「強化阻止」がお勧めです。
その他は開始時点3ターンの効果が多いので、自分に不足している効果を選ぶと良いでしょう。
攻略PT
お勧め強化 | 免疫、弱化効果解除、 防御力増加 |
お勧め弱化 | 回復阻害、強化阻害、 攻撃力低下、持続ダメージ |
低階層向けの編成です。多段攻撃が2体いると安定します。
光フランケン(アースドリル)と水キャノンガール(アビゲイル)を採用しました。
デバフ解除役に闇イフリート(ヴェラモス)を入れるとより安定するかもしれません。
1週目攻略
ボスラッシュ
炎 | 持続ダメージが有効 |
巨人 | 攻撃力が高い |
水 | 持続ダメージが有効 右タワー(免疫)から倒すと楽 |
ドラゴン | 持続ダメージを受けないよう注意 右タワー(免疫)から倒すと楽 |
光 | 持続ダメージが有効 |
ルメール | 1戦目:体力全快に回復阻害が有効 3戦目:免疫貫通デバフに被クリ率低下が有効 |
闇 | 持続ダメージが有効 |
魔力 | 持続ダメージが有効 |
レオス | バトル効果の弱化効果解除で氷結が解除可能 |
漏瑚 | 免疫等で持続ダメージを防ぐ必要がある |
お勧めバトル効果
バトル効果は4個選択可能です。
戦闘開始時だけではなく、常時効果が発生する「タイプ強化」、「持続回復」、「弱化効果解除」がお勧めです。
攻略PT
お勧め強化 | 免疫、弱化効果解除、 防御力増加、被クリ率低下 |
お勧め弱化 | 回復阻害、攻撃力低下、 持続ダメージ |
高火力に対するダメージ軽減や回復を重視したPTです。
持続ダメージとノラの体力低下スキルがメイン火力です。免疫、被クリ率低下、回復阻害が重要な要素になります。
コメント