「難易度:Hell」は試練のタワー最高難度でパワーアップしたモンスターが登場し、様々な戦略を要するバトルで構成されています。
水シルフ(タイロン)、風妖精王(ガニメデ)、闇ホムンクルスがいると難易度が激減します。
1階
挑戦目標
- 攻撃によるスキル再使用時間延長免疫
- パッシブスキル使用不可
ステージ情報
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
ボス戦:プラハのバフ解除からセアラの爆弾が凶悪です。
スキル延長ができないので、攻撃ゲージ減少と行動不可、挑発で妨害してボスだけ倒しましょう。
★3攻略PT
2階
挑戦目標
- バトル開始時、沈黙効果1ターン
- 意志のルーン効果適用(ルーン効果重複適用不可)
ステージ情報
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
〇 | 〇 | △ | 〇 |
アシュベルの睡眠と睡眠を起こさないイザエルのコンボが面倒です。
挑戦目標で免疫が張られるので、最速の免疫解除役で剥がしてから妨害スキルを使用してボスだけ倒しましょう。
エシャリオン以外は味方に免疫を張っていれば怖くありません。
管理人攻略PT
3階
挑戦目標
- 行動不能免疫
- 攻撃によるスキル再使用時間延長免疫
ステージ情報
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
X | 〇 | 〇 | X |
ボス戦:強力なバフ剥がしと攻撃力強化を持つPTです。
ムーアが攻撃を1回無効化してくるので、初手の妨害が回避されてしまうのが問題です。
攻撃ゲージ減少で行動を阻害しつつボスだけ倒すのが良いでしょう。
管理人攻略PT
4階
挑戦目標
- 攻撃ゲージ増加&減少免疫
- バトル開始時に反撃+2ターン
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
〇 | 〇 | 〇 | △ |
1戦目:バーマンが睡眠から起きると火力が非常に高くなって危険です。
行動不可などでしっかりと妨害しましょう。
2戦目:ハイビスカスが全体に防御力低下や烙印をばら撒いてくるので、免疫を欠かさないようにしましょう。
ROBOも火力が結構あるので注意が必要です。
ボス戦:美猴王は行動不可が効かず、パッシブで攻撃力と攻撃速度が非常に高くなります。
まともに耐えきるのは厳しいので、忘却を入れることをお勧めします。
ブランディアは弱化効果を受けなければそこまで危険ではありません
管理人攻略PT
5階
挑戦目標
- 弱化効果制限:1ターン
- ダメージを受けた時、攻撃ゲージが15%ずつ上昇
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
〇 | 〇 | △ | △ |
1戦目:ラカンの反撃+挑発とシュレンの回復+防御無視が強力です。
風と闇の高耐久モンスターで受ける必要があります。
ボス戦:攻撃力/防御力増加と攻撃力/防御力減少が大量に使用されるステージです。
ドミニクの攻撃力が高く、防御力低下が入ると即死もあり得ます。
強化効果を強化するミリアムから倒すことをお勧めします。
しっかりと免疫や防御力増加などを入れて耐えられるようにする必要があります。
ドミニクが攻撃のたびに回復してくるので、回復阻害があると楽になります。
管理人攻略PT
6階
挑戦目標
- クリダメ+200%
- ダメージを受けた時、攻撃ゲージが15%ずつ上昇
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
〇 | 〇 | 〇 | △ |
1戦目:火スナイパーMk.1(カルカノ)がパッシブで毎ターン防御力低下を入れてくるので注意が必要です。
スキル延長や攻撃ゲージ減少で足止めして動かさないようにしましょう。
2戦目:風ドラゴンナイト(レオ)の攻撃速度固定+闇ドラゴンナイト(ラグドール)の攻撃ゲージ増加が凶悪です。
最初に闇ドラゴンナイト(ラグドール)を倒して、攻撃ゲージ増加を止めることが有効です。
3戦目:火ウォーベア(ウルシャー)の挑発が面倒なので、免疫を切らさないようにしましょう。
行動不能にしておけば全て問題ありません。
管理人攻略PT
7階
挑戦目標
- 攻撃ゲージ増加&減少免疫
- 意志のルーン効果適用(ルーン効果重複適用不可)
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
△ | ✕ | 〇 | 〇 |
1戦目:闇神獣僧(ラフール)が免疫を剥がしてくるので注意が必要です。
ボス戦:持続ダメージと体力破壊の対策が必要になります。
火鬼怪童子(武光)の強化効果解除+回復が凶悪なので、なるべく妨害で撃たせないようにしましょう。
反撃が痛い闇エルフレンジャー(イシリエン)から倒していくことをお勧めします。
水スレイヤー(ボーグナイン)は火力が高いうえに体力破壊されるので、無敵やシールドが必要になります。
管理人攻略PT
8階
挑戦目標
- 強化阻止
- 攻撃によるスキル再使用時間免疫
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
2戦目:ガナッシュが1回死亡を防いできます。
その際に弱化効果も解除されるので注意しましょう。
ボス戦:デーヴァラージャの挑発に注意が必要です。
ジャミールが弱化効果を解除してくるので、両方とも妨害スキルで動かさないようにしましょう。
管理人攻略PT
9階
挑戦目標
- 行動不能免疫
- ダメージを受けた時、攻撃ゲージが15%ずつ上昇
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
✕ | 〇 | 〇 | ✕ |
1戦目:3匹の風サイコロ使い(モリス)が防御力低下とパッシブ全体蘇生を持っていて厄介です。
風サイコロ使い(モリス)をいかに妨害するかがポイントになります。
忘却を入れると蘇生は防ぐことができます。
2戦目:風プリン姫(アンジェラ)のシールドが非常に硬く、中途半端な火力ではダメージが当たりません。
忘却でパッシブを妨害すればかなり楽になります。
ただし、水天舞姫(文姫)が弱化効果を解除しつつ回復してくるので注意しましょう。
ボス戦:ボスの火キメラ(ラカン)と闇トーテム術士(マヤ)が強化効果解除と挑発をしてくるため、妨害が必要です。
免疫があるていど有効ですが、光雷帝(ゲンドリル)がいることで強化効果を使用しにくくなっています。忘却か回復阻害で対応すると良いでしょう。
火キメラ(ラカン)自体の反撃と火力が危険なので、雑魚を残しつつ削り役以外は火キメラ(ラカン)に触らないようにすると良いでしょう。
管理人攻略PT
10階
挑戦目標
- 強化阻止
- 打撃ごとに反射ダメージ3000
ステージ情報
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | ![]() |
行動不能 | ゲージ 減少 | 挑発 | スキル 延長 |
△ | 〇 | X | △ |
全体的に弱化効果が効きにくい階です。
風と闇の純粋な耐久力と回復力が求められます。
1戦目:ダグラスの反撃とテトラの弱化効果ターン減少が厄介です。
長期戦になりがちですが、行動不能で足止めしつつテトラに忘却を入れると楽になります。
2戦目:2体の分身が出現するので、倒すとスタン状態にすることができます。
ハードタワーより少し火力が高い程度で変わりません。
全体防御力低下が危険なので、攻撃ゲージ減少で動かないようにするなどの対策が必要です。
3戦目:アクロマに弱化効果が効かない上に火力が高いので、闇モンスターの耐久力が必須になります。
アイリスが効果効果を剥がしてくるので、回復力が重要になります。
ボス戦:速度加速クリスタルがアスタロスの攻撃ゲージを満タンにしてくるので、ゲージ減少でうまく調整すると楽になります。
ハードタワーより少し火力が高い程度で変わりません。
コメント